忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スイート・メモリーズ



2014年10月29日、水曜日、夕刻。

友だちのとんかつ屋さんを訪ねて
江戸川区の瑞江(みずえ)に行った。

とんかつ二条」というお店。

わが村の通称「十条」とは
「条」つながりの店名ということもあり、
タダならなぬご縁を
勝手に感じていたこのお店、
6月に火事になり
長期の休業状態だったのだが、
無事修復成って
9月10日に再オープンを果たした。


  「よかった・・・・・・」


胸をなで下ろしつつ、
中々足を運べなかったのが、
過日、間が合ってお邪魔できたような次第。

瑞江の駅から地上に出ると、
電線の格子模様の向こうで
西の空が暮れかけていた。



2分も歩かないうちに店に着く、
17時半の開店直後で、
客はまだ私1人だけ。

唯一焼け残って
そのまま使えたという
カウンターの席に腰掛け、
目の前で調理をするマスターと
雑談しながら見回す明るい店内に、
火事の痕跡はみじんもない。

楽しみにしていた
ロースかつ定食をいただく。



分厚い極上肉を使った
揚げたてのカツにかぶりつく度に、


  「なんでこんなに柔らかいの?」


といつも思う。

ソースだけではなく、
常備されている
桜色のアンデスの岩塩で
さっぱりといただくのも楽しみの一つだ。

かなりのボリューム、
でもぜんぜんもたれない、
本当に美味しい。

店で供するお肉や野菜やお酒同様
よく吟味されたお米、
炭水化物中毒患者泣かせのごはんがまた旨い。

粒がぴしっと立っており
ぴかぴか光っている、
新米が出回るこの時期は美味しさ倍増。

「おかわりっ!」の一言を
のみ込むのに誠に難儀したが、
これもいつものこと。

後の席があったので、
デザートの栗のアイスクリームは
辛うじてがまんする。


  「これギターもつなげるんですよ」


マスターがカウンターの向こう側から出てきて、
新設された自慢のオーディオ機材に
赤いエレキギターのプラグを差し込んだ。

しっとりとつま弾く曲は
松田聖子「スイート・メモリーズ」。

とんかつ二条。

カツのつけ合わせは生野菜だけじゃない。

生演奏も。

PR

定点観測・その2



★物件名:スーパーカブ
★所在地:王子飛鳥山付近路地

①2009年4月19日撮影(午後1時過ぎ・晴天)

②2010年2月21日撮影(午後12時半過ぎ・晴天)



③2014年10月19日撮影(午後12半過ぎ・晴天)








【メモ】

・物件は消滅していた。

 どこにでもあるような
 何の変哲もない民家の軒先を見る目が
 この先変わりそうだ。

 それは何か特異なものの
 「跡地」であるかもしれないから。


・観測完了。



背の低い町で



2014年10月25日、土曜日、午後。

江戸川区の平井へ行った。

明るいJ村のある
東京都城北エリアは、
辛うじて武蔵野台地の北東端に位置し、
あっちこっちに海抜20m程度の
アップダウンがある。

ぱっと見は平らな土地でも、
よーく観察すると
わずかな傾斜や起伏があるし、
方角を決めて歩き続ければ、
いずれ道は上ったり下ったりする。

広がっているのは
なんだかんだで坂のある風景。

でも、平井は違った。

武蔵野台地を遠く離れた
いわゆる「海抜0m地帯」が広がる
東京東部のこのエリア。

ほぼ、まっ平ら。

晴れ空の下、
総武線の平井駅前から
あてもなく背の低い町をいく。

どことなくぽかぽかとした
陽気のせいもあったんだろうか、
道を行く人も、町並みも、
のんびりと寛いでいるように見えた。

駅からも程近い諏訪神社の中には、
小さな富士塚があった。

J村の冨士神社、
通称「お富士さん」を思い出し、
ちょっと嬉しくなる。

やがて道は旧中川にかかる
平井橋にぶつかった。

これを越えれば向こうは墨田区だ。


  「あ……」


橋の真ん中から
彼方に東京スカイツリーが見えた。

海抜0mから望む634mのタワー。

今、地図をみて確かめたところ
橋からタワーまでの直線距離は
わずか2km程度。

どうりで高く見えたわけだ。










まあ、カモメの乗った
平井の電灯の方が高かったんだけどね。(笑)



朝焼けの町



2014年10月4日、金曜日。

明るいJ村から
直線距離でほぼ真南に
7kmちょっといくと、
私の出稼ぎ先がある。

テレビの天気予報では、
午後の遅い時間から
雨が降るかもしれないと言っていたので、
この日はいつものように自転車を使わず、
電車で通勤。

出稼ぎ先の最寄駅、
東京メトロ東西線の
早稲田についたのが、
午前5時半頃。

地上に出ると、
町が朝焼けの茜色に
ほんのり染まっていた。



信号を渡りながら東の空を見る。

思わず横断歩道のど真ん中で立ち止まり、
東の空を撮る。



朝焼けの町。


歩道を行く人の姿はなかった。


最上

 
明るいJ村駅を基点に、
東南東へ約17km、
江戸川区は篠崎にある
書店「読書のすすめ」の店主
http://www.dokusume.net/index.html
http://dokusume.com/modules/store/
清水克衛さんと、
水曜日の夜によく一杯飲んでいる。

一昨日の10月1日の夜もそう、
18時前の早目の時間だったが、


  「そろそろ行きますか」


と清水さんに促され、
2人で馴染の居酒屋さん
「最上(もがみ)」へ向かった。
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131205/13129048/

「最上」という店名は、
確か女将さんの故郷・山形に
ちなんでのものだったはずだ。

名物の焼き鳥はもちろん、
何を食べても美味しいし、
女将さんと大将の客あしらいもお見事、
酒も肴もついつい過ぎてしまうというやつ。

そういえばこの前も、
山形の夏の名物、
可愛らしいうす皮丸茄子の
おつけものが出てきて、
茄子好きの友人が、


  「うまい……」


と涙ぐんでいたっけ。

そんなことを思い出しながら、
灯りも人影もまばらな、
裏路地のような商店街を最上目指して歩く。

いつの間にかずいぶん日が短くなったし、
風が冷たくなった。


  「あれ?休みかな?」


隣りを歩いていた清水さんが言った。

通りの先に目を凝らす、
確かに最上の灯りが消えている。


  「ちょっと見てきます」


小走りで店の前まで行ってみると、
扉にこんな貼り紙が。









 


  「清水さん、これ」

  「ははは、まさかですよね、いいなあ~」


女将さん、ご実家に手伝いに行ったんだろう。

最上で飲めないのは
とても残念だったが、
寂しくはなかった。

清水さんも私も、
笑いながら灯りのついた
並びの小さな店に入った。

その時、
清水さんが何を考えていたかは
よくわからないけれど、
私はこう思っていた。

そうだ。

来週、最上にお邪魔したら。

焼きおにぎりを注文しよう。