忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

微涼

8月某日、朝。

S、K、Yの職員3名で、
旧古河庭園↓に遊びに行こうということになり。

e8b8e480.JPG







早々に朝食をすませ、役場を出て、
庭園行きのバスを待っていたわけなんですが、
停留所のすぐ近くの公園に、
シャボン玉をやっている親子がいまして。

876b5f18.JPG







小さいの、大きいの、
次から次へと生まれては消えていくシャボン玉、
お盆の時期とも思えない
蒸むしと暑い薄曇りの空の下、
あるかないかの風に乗って、
こちらにいくつか流れてきました。

113308f5.JPG







曇り空をバックにすると、
見難いことおびただしいものがありますね、
お分かりいただけますでしょうか?

8fe97da3.JPG







シャボン玉 飛んだ♪

cdfdc96a.JPG







バス通りまで 飛んだ♪

ab25de7e.JPG







通りまで 飛んで♪

9dbae460.JPG







壊れて 消えた♪

51a35792.JPG







風 もうちっと ふいとくれ♪ 

あっつくって かなわん♪・・・

と、もとの歌に逆らって結びたくなるような
陽気でしたけれども、
村の親子が飛ばしてくれた、
儚く透けた小さな玉のおかげさま、
バス待ちのひと時、
少ぉしだけ、すっといたしました。

****************************************************

★旧古河庭園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html
 

PR

村祭り②

台風やら、なんとか前線やらの影響で、
夕方近くから強い雨が降ったり止んだりだった8月7日と9日、
お祭り見物に行く気が起きず。

辛うじて天気がもった真ん中の8日は、
あいにく村の外に出かけていてこの日もダメ、
とうとう今年はお祭りの様子が分からず仕舞いでした。

ううむ・・・

このまま夏を送るものなんだか寂しいので、
ここは一つ、去年のお祭りの様子でも眺めて、
気分を出してみましょうか。

写真の日付は2008年8月9日。

J村駅前ロータリー、午後の6時半頃の風景です。

はいっ♪

わっしょい♪わっしょいっ♪・・・

fc437d0c.jpeg







c6000411.jpeg







5dd6a621.jpeg







c8dc85f4.jpeg







405ffdac.jpeg







a9c35c06.jpeg







神輿はこの後、J村銀座商店街に突入。

櫓の上では子どもたちが踊ってます。

櫓の下の輪には、
年季の入ったお姐さん方の姿も。

はい♪ あっら♪

aebff229.jpeg







さぁ♪・・・

6c9e826c.jpeg









今朝の5時半頃、
駅前の櫓は解体され始めていました。

b426a245.jpeg







作業をするみなさんも、
どことなく未練が残っているような様子、
朝からお疲れさまです。

来年のお祭りは
完全燃焼&ライブで見物と行きたいなあ。

村祭り

明るいJ村は今日から3日間盆踊りだ。

47c9aea3.jpeg







明日と明後日には、
あっちの村からもこっちの村からもお神輿が出て、
昼日中からもーそこらじゅうでわっしょいわっしょい、
お神輿が集まる王子神社のあたりは、
殊に大変な騒ぎになる。
http://ojijinja.jp/saiji.html

昨日の晩には、
J村駅前のロータリーに組まれた
櫓の提灯に明かりが入った。

399901da.jpeg







昔と比べると盆踊りの輪もずいぶん寂しくなったが、
この季節になると、
夏の夜の塗り込めたような分厚い闇や、
スピーカーから流れる「東京音頭」のメロディーや
生の太鼓の音や、
屋台店の明かりや、
踊りの輪を囲む雑踏のむっとするような人いきれを思い出す。

今日、福島に住む友人の家から、
小学校4年生の男の子が
泊まりがけで遊びに来てくれる。

生まれて初めての1人旅、夏の冒険旅行。

明日の晩あたり、
一緒に踊りの見物にでも繰り出してみようか。

J村曇天

すかっと晴れませんね、なかなか・・・

降ったり止んだりの天気が
だらだらと続いているJ村です。

明日からもう8月なんだけどなあ、
どうなっているんだろう、この天気・・・



・・・ボヤいていると、
よけいにクサクサとしてきますね、
ごめんなさい、もうこのへんにしておきます。



写真は今週の月曜日の夕方に撮ったもの。

b033a127.jpeg







仕事帰り、J村駅で降りてみると、
夕立ちめいた雨がちょうど上がったところ。

商店の電飾看板や街灯の明かりが
はっきりと分かるほど、
あたりはうす暗くなっており。

雨に洗われた空気は澄んでひやりと冷たく、
西の空ではわずかに雲が切れ、
雲の切れ目から、
落ちかけた日が村を照らしてました。

暗く濡れた路面には車のスポットライトの光も。

a8acfa97.jpeg







駅から家までの道のり。

曇天の下できらりと輝く村の相貌を楽しめた
貴重な5分間でした。

7c3e1c76.jpeg