[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月7日、月曜日。
その日の朝、
外出のいつでに持っていくには
いささか多過ぎるゴミを出さねばならず、
夜明け前、初秋の冷気とコオロギの声をかきわけ、
ゴミ袋をさげて近所のゴミの収集所まで足を運んだところ。
こんな空とこんな月が。
みなさん、もう秋ですよ。
J村駅の南側の踏切を背にして、
向って左側の歩道を50mばかり西に行くと、
たこ焼き屋さんがあります。
そのお店のまん前に置いてあるのがこちら。
ピンボケご容赦ください、
全体は縦30cm×横50cm×高さ40cmくらいのサイズ。
コンクリートの塊なんでしょうか、
正面には、白いタイルの横一文字を真ん中に挟み、
黒と淡いピンクのタイルで
市松模様の装飾が施してあります。
向って左の側面は完全な市松模様。
右側と、
上部と裏面はむき出しのコンクリート。
上部の左奥の角付近には
直径2cmほどのグレーのビニールパイプが
縦に埋め込んであります。
たこ焼き屋さんが出来たのは、確か2、3年前。
対する「市松さん」、
私の記憶が正しければ、
軽く20年以上は
ここに鎮座ましましておられます。
ところで、歩道のアスファルトは
20年も経ってません。
舗装し直した時に処分のしようがなかったんでしょう、
市松さんはあらためてここに置かれたものと思われます。
無口な市松さん、
作者も所有者も由来も目的も語らぬまま、
おそらくこの先も村の歩道に放置され続け。
いつの日か、黙って消えていくことでしょう。
市松さん、男らしいです。
こんど、誰も見てない時に、
こっそり座ってみようかなあ・・・