[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月某日、夕刻。
明るいJ村駅の南東約1.5Km、飛鳥山公園を歩く。
日没直前、公園の高台には辛うじて陽がさしており。
紅葉の枝がその光りを受け、
この日最後の明りをともしていました。
一陽来復、この星が公転の楕円軌道を折り返し、
夜がその力を弱め始めるまで、もう一息。
・・・うう、さぶ。
陽の名残のありがたさが、身に沁みました。
明るいJ村に、
ちょいちょいやってくる巨大蜘蛛。
http://akaruij.blog.shinobi.jp/Entry/69/
電気やら電話やらインターネットやらの便利さゆえに、
「おかげさまで」と思っているところもあるんですが、
遠慮というものを知りません。
もう、やりたい放題です。^^
12月6日、日曜日、快晴。
雨降りの翌日に旧古河庭園に行ったのは、
実は初めてのこと。
火曜日はバラの花の写真をお届けしましたが、
http://akaruij.blog.shinobi.jp/Entry/88/
今日は、紅葉の写真を。
日なたでは、陽光に薄靄がふんわりと膨らむよう。
イチョウも綺麗でした。
そして、ここに来ると、
いつも必ず見てしまうのが、
洋館1階の、全面ガラス窓のこの部屋の・・・
この部分。
大変伝わりにくい話かとは思うんですが、
好きなんですよ、このドアノブ。
特に寒い季節の綺麗に晴れた日、
このノブのついたドアの窓越しに
明るいサンルームを覗くと、
かつての住人が
ここで読書でもしながら
静かに過ごしていた様子が目に浮かぶようで。
時間の流れが少しだけ遅くなって、
何とものんびりとした気分になれるんですよねー。
ま、ただの気のせいと言えば、気のせいか、、、な。(笑)
****************************************************
★旧古河庭園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html
12月5日、土曜日。
前日に降って一旦止んだ雨が、
夕方からまた降り出す。
この季節には珍しいこと。
翌日の6日、日曜日は快晴。
ほこりを払われ、
しっとりと晴れ渡った空の下、
旧古河庭園に行ってみる。
ここは、バラ園でも有名なんですが、
この季節にも楽しめるとは知りませんでした。
葉の上にも、
花の上にも、
前夜の雨の露が残っていて、
キラキラと光っていました。
紅葉はちょいと盛りを過ぎて、
いささかくたびれてましたが、
まだ鮮やかさを留めている枝もあり、
嬉しかったです。
紅葉の写真は、金曜日にアップしますね、
少々お待ち下さいませ。
****************************************************
★旧古河庭園
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html
12月4日、金曜日、J村。
前日に降った冷たい雨もようやく上がり、
黒く晴れた空には大きな月。
「もう冬なんだ」
と思わせる空気、
濡れた路面の上を駅に向かって歩く。
路地からバス通りに出る直前、
前方から明るい街灯の光。
灯のたもとに、イチョウの樹。
晴天、曇天、暗闇。
この季節のイチョウの葉は、どれにもよく合うようで。