[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010年9月17日
明るいJ村駅の南約6Km
新宿区弁天町界隈にて撮影
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2010年9月29日撮影
2010年9月26日、日曜日。
友人たちと、
手作りの料理を持ちよって
みんなで分け分けして食べるイベント、
「弁当の日」を開催。
http://www.bentounohi.com/
場所は、明るいJ村の西方約16Km、
国営昭和記念公園。
http://www.showakinenpark.go.jp/
サンドイッチあり、オニギリあり、煮物あり、
炒めものあり、サラダあり、
青い大きな空の下で味わう料理は、
どれもこれも最高に美味しかった。
さて、この日。
実は私、イベントの開始前、
公園の入り口付近に
巨大な「レモン」が落ちているのを偶然見つけました。
入り口に向かって左手に植えられた
ケヤキの根本あたり、
休憩用のベンチの近く。
空の青と草木の緑と、
おいしい料理と、
友人たちの笑顔に加え。
この鮮やかなレモンイエローも、
しっかりと記憶に刻みつけておこうと思います。
自分で名人と名乗るからには、
さぞやものスゴイものをお作りになるんだろうと、
近くを通るたびについつい妄想していたお店。
「泉屋タオル店」さん。
以前、職員Kにその旨を打ち明けたところ、
「それって名人じゃなくて名入でしょ・・・」
苦笑と共に否定され、魂が軽く彷徨。
(※明るいJ村駅の南東約2Km・西ヶ原一里塚交差点付近にて撮影)
8月某日、日曜日。
王子神社まで散歩。
境内の東側を巻く石段を下って音無川沿いの遊歩道に出る。
川の上流に向かって遊歩道を行く、
これは明るいJ村方面へ戻る格好だ。
程なく、右手に大きな駐車場が見えてくる。
駐車場の奥にはコンクリートの壁面があり、
この季節、手前を覆う夏草のせいで、
ぱっと見ただけではよく分からないのだが、
壁面の左手に、実は階段がある。
ちょっと寄ってみよう。
上り切ったところはフェンスで仕切られ、
現在、この階段は使えなくなっている。
盛大に葉の茂った木立のせいで
写真ではよく見えないが、
階段上部の左手には朽ちた木造の廃屋がある。
あと35歳くらい若かったら、
間違いなく友達と一緒に
探検にいっているだろうなあ。
ふとしたはずみで、
不可思議な場所に迷い込めるかもしれないし・・・