忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初日の出

正月1日、
天気が良ければ、
明るいJ村の北隣、
赤羽の崖の上にある香取神社で、
役場職員一同でご来光を拝むのがここ数年の習わし。

ちなみに昨年最初のお天道様の様子は↓こちら。
http://akaruij.blog.shinobi.jp/Entry/95/

幸い今年も晴れたので、
極簡単に屠蘇を祝ったあと、
職員一同で役場を出発。

昨年の5月にやってきた新職員Aが
まだ乳飲み子だということもあり、
タクシーを拾って
神社の近くまで行こうと、

   
   「ううう、、寒っ!」


と、皆で明るいJ村駅前まで歩いてきたところ、
車の影は一切なし。

あと10分もすれば日の出の時刻。


   「どうしよう??;」


新春早々、慌てたわけなんですが、
窮すれば通ず。

J村駅の上下線2つのホームを結ぶ
跨線橋なら見晴らしもいいし
いけるだろうと見当をつけ、
早速駅構内に。

下りホームの側から階段を上ってみると、
東の空はもう明るんできてまして。

01adeed7.jpeg







よしよしこれなら大丈夫と、
東側の窓の近くに陣取って日の出を待つことに。

後から上がってきた駅員さんの2人連れには、


   「明けましておめでとうございます!
    日の出を見せていただいてます!」


と元気に挨拶、
駅員さんたちは軽く会釈して下さり、
上りホームの方へと姿を消していきました。

「私は毎朝お天道様を拝まないと気が済まない」と
通りすがりのおばさんに話しかけられたり、
見物している私たちの様子に気がついて、
ケータイで明るんできた東の空の写真を撮って
上りホームに降りていく女の子たちを
見送ったりしながら待つこと数分。

今年初のご来光は、こんな具合でした。





b16a7b38.jpeg







日の出の直前から出来始めた
不思議な飛行機雲と2ショット。

松の内最終日の今日、
この日記をご覧になっているみなさんの
ご健勝とご多幸を、
あらためてお祈りいたします。
 

PR

新春福来

あけましておめでとうございます!

2011年、明るいJ村役場も、
今日が仕事始めです。

昨年同様、村の内外で見聞きした諸々を、
週に2回ほどお届けいたしますので、
変わらぬご愛顧をいただければ幸いです。

今日は、新春に相応しい縁起ものを。





eb9d164e.jpeg  福来っ!








a0042524.jpeg  招き猫付きだから間違いなしっ!!







みなさま、今年もよろしくお願いいたします。

大晦日

昨日、12月の晦日吉例の餅つきを終え、
大晦日の朝は、これも毎年吉例の腰痛&筋肉痛。

昨日は朝から飲みながら、何臼ついたんだろう・・・・・;

これから風呂につかって体をホグシます。

みなさま、今年も1年ありがとうございました。

どうぞどうぞ、よいお年をお迎え下さい。

eb1f3bf7.jpeg







 

明るいJ村が誇る、昭和な居酒屋さん「田や」。
http://akaruij.blog.shinobi.jp/Entry/33/

先日、近くを通りかかったら、
入口の扉にビラのようなものが貼ってありまして。

291e193f.jpeg







近づいて、ぱっと見て、
一瞬、私に呼びかけているのかと思ったんですが、
良く読んでみると、
どうやらそういうことではなかったようで。;

133823c9.jpeg







でも、まあ、、、あれです、細かいことは抜きにして。

私もがんばりますんで、
「田や」さん、これからも友だちでいてくださいね。^^

路地裏クリスマス

もともとは、「冬至祭」と関係が深かったとされるクリスマス。

力の弱まり切った太陽の再生を願うこのお祭は、
太陽の恵みでもある農作物の、
豊穣を祈る心とも結びついていたし、
生きとし生けるものを遍く鼓舞するための
お祭りでもあったことだろう。

繁華街や表通りだけじゃない。

普段は目立たぬ裏通りや路地の奥深くまで。

2287cb0a.jpeg







よみがえれ、よみがえれ、よみがえれと。

再生の願いは、
名もなき人々の手によってリレーされ、
地表に隈なく行き渡る。

8a0ec3cd.jpeg








どうぞ素敵なイブを。

 

 

 

 

 


メリークリスマス。

bc21d2ca.jpeg