[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正月1日、
天気が良ければ、
明るいJ村の北隣、
赤羽の崖の上にある香取神社で、
役場職員一同でご来光を拝むのがここ数年の習わし。
ちなみに昨年最初のお天道様の様子は↓こちら。
http://akaruij.blog.shinobi.jp/Entry/95/
幸い今年も晴れたので、
極簡単に屠蘇を祝ったあと、
職員一同で役場を出発。
昨年の5月にやってきた新職員Aが
まだ乳飲み子だということもあり、
タクシーを拾って
神社の近くまで行こうと、
「ううう、、寒っ!」
と、皆で明るいJ村駅前まで歩いてきたところ、
車の影は一切なし。
あと10分もすれば日の出の時刻。
「どうしよう??;」
新春早々、慌てたわけなんですが、
窮すれば通ず。
J村駅の上下線2つのホームを結ぶ
跨線橋なら見晴らしもいいし
いけるだろうと見当をつけ、
早速駅構内に。
下りホームの側から階段を上ってみると、
東の空はもう明るんできてまして。
よしよしこれなら大丈夫と、
東側の窓の近くに陣取って日の出を待つことに。
後から上がってきた駅員さんの2人連れには、
「明けましておめでとうございます!
日の出を見せていただいてます!」
と元気に挨拶、
駅員さんたちは軽く会釈して下さり、
上りホームの方へと姿を消していきました。
「私は毎朝お天道様を拝まないと気が済まない」と
通りすがりのおばさんに話しかけられたり、
見物している私たちの様子に気がついて、
ケータイで明るんできた東の空の写真を撮って
上りホームに降りていく女の子たちを
見送ったりしながら待つこと数分。
今年初のご来光は、こんな具合でした。
日の出の直前から出来始めた
不思議な飛行機雲と2ショット。
松の内最終日の今日、
この日記をご覧になっているみなさんの
ご健勝とご多幸を、
あらためてお祈りいたします。